三鷹市華道連盟は、昭和38年に発足し、令和5年に60周年を迎えました。

現在大和花道・小原流・草月流・古流松月会等9団体が所属しております。

毎年市民文化祭に参加し、令和5年の芸術文化協会50周年記念事業では、三鷹市出土の縄文土器に花を生けさせていただきました。また毎月みたか井心亭・大沢の里古民家の挿花さらには井心亭での年3回の華道体験教室と、三鷹市の伝統文化普及に尽力しております。 「華道」は生涯にわたる伝統文化継承の場です。折りあるごとに触れ楽しんでくださいますよう。

傘下団体

■大和花道

大和花道は、昭和初期に初代下田天映、大戦後、二代目下田尚利、今日三代目の山田尚俊家元と活動しております。基本となる花形とともに、現代の住まいに合わせた、新種の花材を生かした美しく楽しい花を生けております。

練習日 
会場
連絡先小澤星洸(大和花道)

■ホームぺージ:https://www.instagram.com/shoshun_yamada

■小原流

花歴50余年になります。 三鷹市において老人会、小学校地域子どもクラブ、三か所の教室そして小学校の図工・社会科の授業で指導しております。自然の力の偉大を知り、多くの出会いに感謝しています。

稽古日木・金・土
会場駅前コミュニテイセンター(木・金)、三中交流棟(土)
連絡先青木(瀧島佳春) 
メールアドレス:lingzigingmu321gmail.com(メールをする時は@を半角にしてください)

■ホームぺージ:https://www.ohararyu.or.jp

■草月流(草月流生け花クリエイト)

誰でも、どこでも、いつでも、なんでも、なんの束縛もなく、自由に楽しく花を活けられるのが草月のいけばなです。もちろん基本は必要ですが、あとは自由に創作できます。さあ楽しく心の内を表現してみましょう。楽しいですよ。

稽古日水・木
会場三鷹教室(下連雀6丁目) 烏山教室(世田谷区南烏山5)
連絡先長島露珀 電話0422-43-7594(草月流)

■ホームぺージ:https://ikebana-create.com

■小原流

華道連盟の一員として市民文化祭・講習会・井心亭のいけ込み等の活動に参加しています。美しくこまやかな感情やゆとりが育ちにくい現代社会ですが、自然を見つめその心を感じて自分を表現できる作品を目指しています。

稽古日火・金
会場火曜日:上連雀1丁目、金曜日:渋谷教室
連絡先小谷千代美(小原流)

■ホームぺージ:https://www.ohararyu.or.jp

■古流松月会

古流松月会(こりゅうしょうげつかい)所属の中村喜秀です。この流派は東京の古流協会には属さず、家元は鎌倉在住です。元は公家から発し、特徴は文人式と言われています。活け方には生花・盛花・現代花などがあり、茶花に近いとも言われています。

練習日
会場
連絡先中村喜秀(古流松月会)
■草月流(禅いけばなカルチュア)

自由奔放なイメージの草月流ですが、型や理論もしっかり学びます。その上で、形式にとらわれず、目の前の植物をよく見て素直な気持ちで生けましょう。心が癒される身近ないけばなを心がけます。英語での指導もあり。

稽古日月・金(その他曜日応相談)
会場三鷹市深大寺2丁目
連絡先永井露心 電話090-7175-7208(草月流)

■ホームぺージ:https://eternawell.tokyo

■小原流

日本文化に触れる機会が減っていく今、花道を守り繋いでいくことが大切と思い活動しています。小原流には色彩豊かに生ける花、自然の景観を表現する花、多様な表現方法があり、その魅力をお伝えしたいです。

練習日
会場
連絡先饗場佳裕(小原流)

■ホームぺージ:https://www.ohararyu.or.jp