三鷹市市民文化祭関連の体験教室・講習会 参加者募集中 「和」のお稽古体験してみませんか?

三鷹市市民文化祭の舞台公演は、芸術文化協会の加盟団体が企画・運営を行い、市民の皆さまが舞台公演を鑑賞するだけでなく、参加する催しとして開催しています。
はじめての方も、初心者対象の体験教室や講習会に、ぜひご参加ください。
対象:三鷹市民(在勤・在学・在活動の方を含む)
三鷹市市民文化祭(舞台公演)一般参加募集チラシ(PDF画像が開きます)

謡曲・仕舞大会 10月26日(日) 会場:芸術文化センター星のホール

仕舞とは能の見どころの場面を、面を付けずに舞い
お囃子は入らず、地謡で演じる上演形式です。
優美な所作で足腰が強くなり、集中力も磨かれます。

海外からも高い評価を得ている
能の魅力にふれてみませんか?
謡い、舞い…3回のやさしくて、楽しいレッスンが
あなたを 幽玄の世界にお誘いします。

仕舞体験教室(全3回)初心者対象

・A組 日時:7月11日(金)・8月8日(金)・9月12日(金)16:00~17:30
・B組 日時:7月26日(土)・8月23日(土)・9月13日(土)10:00~11:30
 会場:生涯学習センター ホール(元気創造プラザ4階)
 参加費:6,000円(3回分、体験教室は普段着で、10/26本番の着物が無い方はご相談ください)
 講師:河西暁子(観世流シテ方準職分)
    都立三鷹高校卒、東京藝術大学音楽学部邦楽科能楽専攻卒業、
    観世流宗家派。観世会員。能楽協会会員。
 申込・問合せ先:三鷹市能楽会 電話090-9399-1654

シニアクラス(謡)初心者・経験者対象

 毎月第1・2・3金曜日 13:30~11:30
 会場:高齢者福祉センター(元気創造プラザ3階)
 参加費:月3,000円
 講師:河西暁子(観世流シテ方準職分)
    都立三鷹高校卒、東京藝術大学音楽学部邦楽科能楽専攻卒業、
    観世流宗家派。観世会員。能楽協会会員。
 申込・問合せ先:三鷹市能楽会 電話090-9399-1654

日本舞踊の会 11月9日(日) 会場:芸術文化センター星のホール

歌舞伎舞踊の技法を基本とし、踊りと舞としぐさ、三つの要素があります。美しい姿勢や所作が身に付きます

親子で日本舞踊体験 ~伝統芸能を体験しませんか~ 小学生以上の初心者対象※大人一人参加も歓迎

・日時:7月30日(水)第1部 13:30~15:00、第2部 15:00~16:30 
 会場:三鷹市芸術文化センター 第1音楽練習室
・日時:10月19日(日)第1部 13:30~15:00、第2部 15:00~16:30
 会場:三鷹市生涯学習センター ホール
 講師:花柳衛与志、坂東寛子、花柳伊香衛
 参加費無料※「日本舞踊の会」に出演の方は、別日にお稽古を予定しています
 持ち物:洋服でも大丈夫ですが、お持ちの方は浴衣(帯、腰紐、白足袋(靴下))
     をお持ちください。着付けもいたします。
 申込・問合せ先:三鷹市日本舞踊連盟
  電話 090-9334-4674(坂東)
  メール morozumi★kissonix.jp(★を@に変換して送信してください)
 申込締切:7月開催7月27日(日)、10月開催10月16日(木)

邦楽演奏会 11月16日(日) 会場:芸術文化センター星のホール

邦楽とは日本の伝統音楽のことです。こと・尺八・三味線・長唄・篠笛の演奏をします

初心者対象講習会(全2回)小学3年生以上対象 こと・尺八・篠笛・三味線・唄

 日時:10月26日(日)・11月9日(日)各日13:00~14:40 または、15:00~16:40
 会場:三鷹駅前コミュニティ・センター
 講師:三鷹市邦楽連盟
 参加費:小中学生・高校生無料、大学生以上1,000円
 申込・問合せ先:三鷹市邦楽連盟
 電話 0422-47-2258
 申込締切:9月30日(火)

経験者対象講習会(全2回) こと・尺八・篠笛・三味線・長唄

 日時:10月26日(日)・11月9日(日)各日13:00~14:40 または、15:00~16:40
 会場:三鷹駅前コミュニティ・センター
 講師:三鷹市邦楽連盟
 参加費:小中学生・高校生無料、大学生以上1,000円
 申込・問合せ先:三鷹市邦楽連盟
 電話 0422-47-2258
 申込締切:9月30日(火)

民謡大会 11月16日(日) 会場:三鷹市公会堂 光のホール

民謡には普段なじみがないという方も
運動会でソーラン節を踊ったり
夏に盆踊りを踊ったりしたことがある方は
多いのではないでしょうか
民謡は昔から人々の暮らしの中で口伝で歌い継がれてきた音楽です
耳で聞いて覚えるため楽譜が読めなくても大丈夫です

めざせ声量UP!めざせ歌上手!!はじめての民謡 三鷹市内の小中学生対象

 日時:7月6日(日)10:00~12:00
 会場:三鷹市生涯学習センター ホール
 講師:三鷹市民謡連合会
     若瀬弥生(唄)民謡全国大会日本一4タイトル保持者    
     若瀬進一(三味線)三鷹市民謡連合会会長
     若瀬守正(三味線)伴奏者として後進の指導や舞台等で活動中
 参加費無料
 定員:30人*先着順
 申込方法:元気創造プラザ講座申込システム
 主催・問合せ先:三鷹市生涯学習センター
 電話 0422-49-2521
 講座の詳細は生涯学習センターウェブサイト

現代日本舞踊の会 11月23日(日・祝)会場:芸術文化センター 星のホール

日本舞踊という踊りを広く楽しめるよう、歌謡曲・民謡・長唄・童謡など幅広い曲で踊ります

また、子どもから大人まで楽しい舞台になるよう会員一同頑張っておりますので、ぜひお越しください

現代日本舞踊講習会 小学生以上の初心者対象

 日時:9月7日(日)13:30~
 曲目:さくらさくら
 会場:三鷹市公会堂 さんさん館 2階展示室兼会議室
 講師:三鷹現代日本舞踊連盟 花柳由美鈴
 参加費無料
 持ち物:浴衣、舞扇*お持ちでない方はご相談ください
 申込・問合せ先:三鷹現代日本舞踊連盟 花柳由美鈴
 電話 0422-49-6565
 申込締切:8月20日(水)